<iframe class="hatenablogcard" style="width:100%;height:155px;margin:15px 0;max-width:680px;" title="TSUTAYAの閉店っぷりが容赦ないこと - WASTE OF POPS 80s-90s" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https://wasteofpops.hatenablog.com/entry/2019/03/11/003522" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
レンタル店のTSUTAYAが閉店ラッシュだそうです。
田舎にいて、スーパーの往復ばかりしてるので、分からなかったです。
地元にもレンタル屋さんがあったのですが、震災でなくなってしまいました。
震災前は良く行って、CDを借りて、コピーしてました。
音楽配信ソフトも出てきたのでCDという媒体が必要ないのかもしれないですね。
ネットをする人はYouTubeという方法もありますし。
昔はDVDもコピーしてました。
でもコピーそのものが目的になって、DVD自体を見なくなったのでDVDのコピーはしなくなりました。
でも、電気グルーヴの音楽配信がピエール瀧のコカイン吸引で停止になってしまいました。
ネット配信があるからとCDを売ってしまってました。
アマゾンで買いなおしました。
中古で、プレミアがついてたので、値段が張りました。
僕が持っていたのは初回限定版のCDだったので、持っておけば良かったと後悔です。
僕の住んでいる町はCD屋さんもないので、CDはアマゾンが頼りです。
ネットが無かったら、CDを買えないです。
でも、ネットで買い物ばかりしてるので、カードの支払いとか大変なことになってます。
スマホを買ったのがヤバイですね。
スマホ、最新のものは高いから皆、買わないのでしょうね。
親戚はdocomo withにしてました。
僕はドコモを使ってます。
キャリアの方が電波を掴むかな・・・と思って。
でも、自宅とスーパーの往復でパケットをそんなに使わないので、格安シムでも良いかなとかとも考えてしまいます。
話が逸れてしまいましたね。
CDを聴くという行為自体が古いものになっているのかもしれないですね。
みんなCDを買ってもiTunesにリッピングしてパソコンで聴くという感じなのかな・・・と思います。
CDはバックアップ用という感じなのかもしれないですね。
CDもパソコンで簡単にコピー出来る時代ですね。
僕が学生の頃はパソコンも普及してなかったので、カセットテープにダビングしてました。
レンタルCD屋さんにはお世話になりました。
学生の頃、借りていたアパートのすぐ近くにレンタルCD屋さんがあったので、良くCDを借りにいって、カセットテープにダビングしてました。
カセットテープも結構、あったのですが、場所を取るので、捨ててしまいました。
もったいないですね。
NIGHT CITY CityPop シティポップ JPOP 80s
就職のために東京に行ったら、バージンメガストアなどがあって、良く行きました。
東京で結構CDを買いました。
でもCDの時代も終わりなのかもしれないですね。
大きなCD屋さんは無くなってしまいました。
読んでいただいて、有難うございました。
ランキングに参加してます。宜しかったら、クリックをお願いします。
にほんブログ村