災害公営住宅が一般にも開放されることに

            <a href="https://ckp36396.com/wp-content/uploads/2018/10/DSC_3795-small.jpg"><img src="https://ckp36396.com/wp-content/uploads/2018/10/DSC_3795-small-300x169.jpg" alt="" width="300" height="169" class="alignnone size-medium wp-image-2765" /></a>

岩手日報を見ていたら、災害公営住宅が一般にも開放されるかも・・・という記事が載ってました。

災害公営住宅の空き室が増え始め、被災者以外の一般住民に開放する動きが広がっている。釜石市など4市町村では既に一般募集を開始しているほか、陸前高田市など2市町が新たに開放を検討している。11日で東日本大震災から7年7カ月。「仮設生活者がいる」として開放に慎重な自治体もあるが、持ち家再建に伴う退去や死去などで今後さらに空室の増加が見込まれ、対策が迫られそうだ。

 岩手日報社の調べによると、釜石、大船渡、岩泉、田野畑の4市町村は一般住民向けに募集済み。このほか、陸前高田市と洋野町が被災者以外への開放を検討している。

 災害公営住宅を管理する県と13市町村(内陸含む)によると、整備当初は、ほぼ満室だったが、時間の経過とともに空室が増加。8月末の空室は全体の9・1%だが、自治体や団地によって大きな開きがある。

僕はアパートの大家もしてます。
災害公営住宅は建ったばかりでRC(コンクリート作り)で結構立派です。
東日本大震災で被災した人しか入れないことになってます。

一般住民にも開放されるというと、僕のアパートに住んでいる方が転居しないか心配です。
僕の住んでいる町にも新しくアパートを建てた大家さんもいます。
新築のアパートは7万円とか家賃がします。

親戚も被災はしなかったのですが、特例で災害公営住宅に入ってました。
家賃改定があって、所得が高いと家賃が10万円とかいうので、親戚の旦那の土地があったので、そこに家を建てました。
親戚は後で、一般の応募もあったとか、家を建てると決めた後、家賃を低くするとかいう話があったとか言って、怒ってました。
行政の考え方の統一がないなと思います。

岩手の世帯の年収は低いので、10万という家賃設定は常識外れだと思います。

災害公営住宅は大家業の民業を圧迫しないという前提で建てられました。

行政のやっていることは大家業の圧迫です。

炊き込みご飯を作りました。

スーパーで売っている炊き込みご飯のパックをご飯に混ぜて炊くだけですが。

読んでいただいて有難うございました。

ランキングに参加してます。宜しかったら、クリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村


統合失調症ランキング

スポンサーリンク
adsense


coreserver



adsense


coreserver



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
adsense


coreserver